山田の世古 > 市役所周辺界隈 > 外宮参道


伊勢市駅前から外宮さんまでの500m程の参宮道です。上の写真は現在で、下は写された年代は分かりませんが写っている市内電車は明治38年に開通したものです。以後参宮街道は旅館や土産物店で活況を呈していました。木造の三階建て、鉄筋の四階建てが軒を並べていました。今は山田館のみが昔のままの面影をのこしています。「外宮→内宮」という正式参拝が少なくなり又車での参拝が多くなりこの通りは寂しくなっています。
外宮活性化の一環として年2回の「楽市楽座」や催し物などでは沢山の人で賑わいます。また若者を対象にした店が多く出店していて、新しくお洒落な通りになっています。





ボン・ヴィヴァン(伊勢まちかど博物館)
参宮通りを過ぎ左手、外宮さんの前に西洋料理店「ボン・ヴィヴァン」は在ります。逓信省山田郵便局電話分室の電話交換室を利用した、歴史が感じられる重厚な建物です。(本局の「宇治山田郵便局」は現在明治村に移築されています)。赤レンガ屋根や明かりとりの三角小屋根、モルタル塗りの外壁。室内は高い天井・窓や扉など当時のままを活かした落ち着きのあるレストランです。




伊勢菊一 (旧菊一文字金近本店)
明治四十年から続いた刃物店「菊一文字」は四代目店主が亡くなった後後継者がなく閉店になるところを、外宮参道発展会の会長が経営を引き継がれました。今までの銘柄の刃物を扱うほか参拝記念の土産物、「古事記」の神話に因んだ「神話占合」などを設け観光交流の拠点として観光客とのふれあいを大切に再出発しました。大正初期に建てられた店舗は木造二階建ての趣きのある建物です




山田館
かつて、外宮参道に多く軒を並べていた旅館は戦災で消失したり、戦後取り壊されましたが「山田館」は昔のまま木造三階建てとして残されています。上の写真の左は現在のもの、右は昭和2年に写されたものです。